- Home >
- 福祉事業 >
- 貸付事業(貸付の種類と条件) >
- 貸付金の決定~申込みから送金(事後確認)までの流れ~
貸付金の決定~申込みから送金(事後確認)までの流れ~福祉事業
〜申込から送金までの流れ〜
申込み
毎月5日締切(休日等のときはその前日)
※共済組合必着
決定
毎月15日決定(休日等のときはその前日)
申込書類を共済組合が審査し、貸付決定したものについては、次の書類を送付します。
①『貸付金決定通知書』
②『貸付金送金通知書』
③『貸付金個別償還明細表』
④『普通貸付金支払報告書』※普通貸付を借り受けた方のみ
『完了届』※住宅貸付を借り受けた方のみ
送金
毎月25日(金融機関の休業日にあたるときは直前の営業日)
共済組合に登録の「給付金等受取口座」へ送金します。
送金口座を変更したいときは、『給付金等受取口座変更届』にて手続きが必要です。
※高額医療貸付けは、随時受取・随時送金いたします。
償還開始
貸付金送金日の翌月から償還が始まります。
事後確認
貸付の種別によっでは事後確認書類が必要なものもあります。
提出を求める書類は随時、共済組合から通知をします。
【送金日より2ヶ月以内】
※普通貸付のみ
『普通貸付支払報告書』の提出が必要です(こちらを参照)
【工事・購入完了後2ヶ月以内】
※住宅貸付・在宅介護対応貸付・災害住宅貸付のみ
『完了届』等の提出が必要です(こちらを参照)
【入学後6月末日までに】
※入学貸付(申込み時入学許可証を提出した方)・修学貸付(据置中の方)のみ『在学証明書』の提出が必要です
貸付金の送金について
貸付金は、共済組合に登録の「給付金等受取口座」へ送金します。
送金口座を変更されたい場合は、給付金等受取口座登録届を貸付申込書に添付し、口座変更の手続きを行ってください。